(システムに付いて)


何処からログインするのですか?

・  のフラッシュ画像をクリックしてログインします。

クレジットカード会社はどこでもいいのでしょうか?
・お使いいただけるクレジットカードは現在
   VISA , Master ,JCB,AMEXです。

  

企業カードをお持ちで無くとも、個人カードで一旦決済後
 使用料金をカード所有者に対し、後払いして頂ければ幸いです。
 利用明細のコピー等の提示をすることで経理上の問題は発生しません。
  *どうしてもカードを使用できないお客様は弊社までご連絡下さい。
    (振込み確認後、ID・パスワードを発行いたします) 
    TEL076-482-9033 e-mail dokanet@po6.nsk.ne.jp
クレジット有効期限が利用期限内で切れてしまいます。
・ この場合は残念ですが、アプリ実行できませんので、カード更新後再度決済して下さい。
操作説明は何処にありますか?
・“→説明”  のマークをクリックすると、そのアプリの概略操作説明があります。
レッスン版を試したいのですが?
上のマークをクリックすると、レッスン版がダウンロード出来る部屋に入れます。
  レッスン版のダウンロードをクリックし、手順に沿ってダウンロードして下さい。
  レッスン版は業務の始めから印刷までのプロセスを、作業項目を絞って全体の流れ
  をつかみ易く構成されています。
  十分練習され納得の上、ご利用して下さい。
・ 概略説明でも良く解らない場合は、この部屋に詳細説明書のダウンロードも用意
  してありますので、ご利用下さい。
操作が解らなく成ったときは?
・ “→お問合せ” のマークをクリックすると、そのアプリを作成したソフトハウスの
  連絡先がありますので、電話やメールでお問い合わせ下さい。
   
   株式会社ルミテック  TEL 0471-47-9452 e-mail support@lumitec.co.jp
   
   株式会社 ロジック  TEL 076-269-1000  e-mail info@logic-is.co.jp

  (株)システムデザイン研究所 TEL0765-23-0087 e-mailinfo@sdlab.net
                             
・(ASPに付いて)
ASPとは?
・ アプリケーション.サービス.プロバイダーの略で、web(インターネットの画面)
  上で、一度に複数のユーザーが同一アプリを同時に別々の操作を行えるシステムです。
ダウンロードとはどう違うのですか?
・ システムサーバーに有るデーターやファイルをお手元のパソコンに保存・インストール
 して利用するのがダウンロード。
 お手元のパソコンから、システムサーバーに有るデーターやファイルにアクセス
 (アップロード)し、そのまま利用するのがASP。が、解り良いでしょう。
ダウンロードサービスと比較したASPの利点と欠点は?
(利点)
・ パソコンに利用アプリケーションをインストールする必要が無く、ハードディスクの
  使用領域を保ったまま利用できる。
・ アプリケーションのバージョンアップやメンテナンスは、メインシステムの修正だけで
 ユーザー側は一切修正の必要が無く、常に最新のアプリを同時に利用出来る。
 (バージョンアップ費用や時間が嵩まない)
出張や作業現場旅先などで高額なアプリの入ったパソコンを持ち歩くこと無く利用できる。
・ 担当者が病気の場合でもIDやパスワードを共有するだけで、中途作成のままの業務を
 それぞれのパソコンで 同僚や上司に引き継いでもらえる。
 (ただし、ユーザー側にデーター保存を要求してくるアプリの場合は、
   ログインしたそれぞれのPCに保存されますので、ご注意下さい。)
・ 社内環境さえ許されれば、在宅で勤務が可能に成り、時間や交通費が削減できる。
(欠点)
・ インターネットに接続しなければ業務が出来ない。
                           
・(通信環境に付いて)
ASP接続中は電話料金が掛かってしまうのですか?
・ 通常の一般契約ですと通信時間分の料金がかかりますので、“繋ぎ放題”や
  “インターネット使い放題”などの低額料金プランをお勧めいたします。
  常時接続推奨 (NTT並びにプロバイダー各社にお問い合わせ下さい)
ダイアルアップの接続で利用できますか?
・ご利用可能ですが、64Kbps(ISDN並)以上の環境をお勧めします。
 ちなみに 
 アナログモデム 33.6Kbps→ISDN 64Kbps→ADSL1.5Mbps
 とすると 1:2:40の倍数でスピードが上がり、業務中の接続時間が短縮できます。
 モデムの設定
   (ダイアル接続はモデムのタイムアウトのチックをはずして下さい)
 一定時間、マウスやキーボード操作を静止すると、モデムの自動切断が働いて、
 せっかく作成した書式が保存出来なくなります。
 ・(設定の方法 ↓ )
  (マイコンピューター → コントロールパネル →モデム →全般-プロパティ 
   →接続-接続オプション下部の”切断までの待ち時間”のチェックを外す →OKボタンを押す)
ADSLは何処の会社を利用したら良いでしょうか?
・ 会社に寄って 料金 スピード 地域性に各々長短がありますので、安いけれど都市部
  だけ、とかプロバイダーの変更が必要であったりしますので、自分の環境に合った会社
  を選択しましょう。
  下記HPを一例として紹介しておきます。           
                    http://mroom.cool.ne.jp/bb/adsl4.html
                           
・(新規ビジネスプログラムに付いて)
ASPの利用料金は、誰が支払えばよいのでしょうか?
・1.ASP利用=個人クレジットカードでのお支払い
 (カード会社により多少差は生じますが、翌月一括払い)
 2.企業への受注を受けた業務書類と請求書の提出
 3.企業からの代金の受け取り
  が一般的であろうと思いますのが、
  作成業務だけを受ける場合は、企業側から 前金で受け取るとか、企業側に
  初期登録してもらい、IDパスワードをメールや電話等で聞いて、作業を行う手法も
  考えられますので、支払いがビジネスリーダーで有っても良いと思います。
ビジネスリーダーは必要でしょうか?
・ 個人が直接企業と契約しても良いわけですから、その場合個人=リーダーとなります。
・ 自分はアプリ操作出来ないが、企業を良く知っているという方は,企業との繋ぎ役
  としてリーダーとなり、逆に操作は出来るが、企業を知らない・行く時間が無い方は
  営業してくれる人を探すことによりチームが形作られます。
  その場合どちらがリーダーであろうとかまわないでしょう。
作業依頼元をどうやって探せば良いでしょう?
・ 一番安全で確実な方法は、知人友人親戚を通じて紹介してもらうことでしょう。
・ 電話やFAXでアプローチした後、来社訪問でも良いと思います。電話帳や
  インターネットの職種別或いはOO協会などで検索して下さい。
  全国建設業協会  http://www.lumitec.co.jp/todoufuken_kensetsu.htm
業務ソフトの著作権の問題はありませんか?
・ ご利用金額のお支払いのみで、安心してご利用になれます。
資格等は必要なのですか?
・ 使用業務アプリは公文書ではありませんので、行政書士等の資格はいりません。
                             
・(提供ソフトに付いて)
土木積算システム
      (株式会社ルミテック TEL 0471-47-9452 e-mail support@lumitec.co.jp )

初期設定時に誤って”アクセス権なし”にチェックを入れてしまいましたが?

        

・ このアクセス場合は、積算ソフトが利用出来ない状態に成っていますので、
  パソコン左下にあるスタートボタンを右クリックして、エクスプローラーを
  選択し、ウィンドウズがインストールされているドライブ(通常ならCドライブ)
  をクリックしてください。
  その中にある”WINDOWS”を選択し、”webica”のファイルを削除
  した後  再度ログインして初期設定をやり直してください。


どのような時に使用するソフトなのですか?
・ 官公庁の工事発注は、“入札”という制度から始まります。
  その入札において、幾らの金額なら工事が出来るかを計算するソフトです。
  設計書や図面を元に、金額を工種毎に積み上げていく事から“積算”と呼ばれています。
入札制度ついて教えて下さい。
・ 最近は、一般公募入札 指名競争入札 見積入札 随意契約 の大まかに4種類
  の形で予定工事金額以下の最低価格を提示した会社に落札発注する仕組みです。
・ 予定落札価格よりオーバーした場合は再度金額を下げて、通常二回まで金額提示
  できる仕組みになっています。
・ どんな優秀な会社であっても、仮に1円でも他社より高ければ受注できませんから
  企業にとっては、重要なセクションと言えるでしょう。
需要はあるのでしょうか?
・ 大手ゼネコンや地方の中核企業等は、既に高額ソフトを購入使用していますが、
  中小企業で特にパソコン操作の出来ない会社や、パソコンは有っても高額ソフトを
  購入出来ない会社も大変多いのが現状です。
  ですから、企業自らは勿論、外部人材のサポートの需要は当然見込まれます。
同じソフトを使う訳ですから、誰が作っても同じ金額になるのですか?
・ 当然同じ項目や単価を入力すれば、自動経費計算により同一金額がはじき出される
  訳ですが、人件費や資材単価は都道府県に寄って異なり、特殊製品等は、メーカー
  に問い合わせる必要もあり、また仮設費等は、工法指定して数量が明示されていない
  場合も多く、熟練技術者であっても、落札予定価格をズバリ敵中させることは
  なかなか難しいものです。
その様な大切な積算を業務委託して大丈夫なのですか?
・ 基本ベースさえしっかり計算してあれば、上述の如く予定価格以下でなければ
  意味をなさない為、長年の経験により、入札価格決定は社長の判断に委ねられて
  いますので、落札価格の前後10%程度の範囲なら合格といえるでしょう。
・ ですから業務委託する方は、特殊製品の値段やわからない部分を企業と相談し、
  不確実と思われる部分をハッキリ企業側に伝える事が重要です。
冬季補正の入力について教えてください。?
・ 冬季補正とは、豪雪寒冷地域における作業効率を現場管理費において割増補正する
 率のことで、設計書の特記仕様書で等級及び適用期間率で表されています。
 北海道から九州まで、5級から1級と数字が大きく成る程補正率は大きくなります。
 また適用期間率とは全体工期に対する冬季補正の適用される日数の割合を言い、
 例えば100日間の全体工期で適用補正期間が50日の場合は
50%と表示されて
 います。
 弊社ソフトの場合、整数入力を採用していますので、上記の場合は率入力のBOXに
 ”
0.5”と入力してください。誤ってそのまま50と入力すると通常の100倍の
 補正率で計算されてしまい、せっかくの見積をこの個所だけで台無しにしてしまう事
 になりますので注意が必要です。
 ちなみに、等級5級で最高の北海道ですら、現場管理費に対する補正は2%程度です
 ので、補正率の入力前より金額が大きく動くようでしたら、この部分に入力ミスが
 有りそうだと認識することが出来ます。
                                 
給水・排水設備設計ソフト
       (株式会社 ロジック TEL 076-269-1000   e-mail info@logic-is.co.jp )
どのような時に使用するソフトなのですか?
・ 一般住宅の新築や改修工事に、国民のライフラインである飲料水が、厚生省
  の規定通り設計・管理されているかどうかを在住市町村に提出する為のソフトです。
  公共下水道に流入するには、一般民家からの流入に大きく作用される為、排水部分
  に関しても厳しい規定がありますので、給排水と呼ぶ言い方もあります。
このソフトには、レッスン版はないのですか?
・ 上記積算ソフトの様に、複雑な計算などありませんので、説明書を読めば、殆どの方が
  ご利用できると判断しています。どうしても不明な点は、開発業者にお尋ね下さい。
提出書式は都道府県均一なのですか?
・ 残念ながら同じ県内であっても、書式はバラバラなのが現状です。
  しかし、厚生省の給水装置工事主任技術や日本下水道協会の下水道排水設備工事
  主任技術の規定に基づいた形式ですので、この申請書式を各市町村の用紙に糊付け
  して提出しても何ら問題は発生いたしません。
  それでも心配な方は、最寄りの市町村にお問い合わせ下さい。

                            




SISCONST見積システム  
  (株式会社システムデザイン研究所TEL0765-23-0087e-mailinfo@sdlab.net
どのような業種で使用できますか
・建築・設備・電気工事など民間向け工事に無限階層で内訳書を作成できます
実行予算書は作成できないのでしょうか
・見積入力時に原価も入力することができます。その原価と見積り単価を対比した、見積原価
 内訳書を出力することができます。

単価マスタは、自分で登録するのですか
・予め、建築・設備・電機・土木などの単価名称が約5000種登録済です。単価は各社で
 設定していただく必要がありますが、見積作成時にワープロ入力した内容を単価マスタに
 登録することもできます。

歩掛を持った単価を設定できますか
・施工単価として、単価内訳書(代価表)を無限階層で作成できます
労務費を自動計算できますか
・各作業に歩掛率を設定すれば、労務費を自動計算できます
同じ工事の見積を何回も作成することがありますが・・・
・見積コードに2桁の枝番が持てますので、同じ工事の場合は、枝番だけを変えて管理
 できます。

よく似た見積を作る事が多いのですが、他の見積からコピーして作成できますか
・類似見積の作成機能を使えば、ボタン一つでコピーできます。その際数量を0にして
 コピーすることもできます。
 また、別物件の一部だけを任意に選択してコピーすることもできます


                            


SISCONST工事総合管理システム   
   (株式会社システムデザイン研究所TEL0765-23-0087e-mailinfo@sdlab.net
実行予算に対する原価を対比する場合、管理できる内容はどうなっていますか
・実行予算に対する残予算だけでなく、今後原価発生予定を入力し、最終利益予測を
 出力できます。
日報入力時に工種別に分けれない原価がありますが、対応できますか
工種が不明の場合は、空欄のまま運用することができます。原価は工種未設定として
 算出され、工事全体の予算と対比できます。

原価入力時に税込金額で入力したいのですが
原価入力して、その金額に税抜き・税込・対象外の区分を付けることができますので、
 問題なく運用できます

外注業者に対する支払は、工事ごとに条件が違うのですが・・・
業者別支払条件だけでなく、業者別・工事別に設定することもできます。
外注業者に材料を支給して、請求額から相殺していますがそのような対応はできますか
もちろんできます。相殺額を自動計算するばかりでなく、相殺内訳書を出力したり、
 支払通知書に工事別相殺額を表示できます。

今後の資金繰りをシュミレーションしたいが・・・
支払・回収予定を工事別・業者別に入力でき、月ごとに一年分表示できます。